スポンサーリンク

いよいよワトフォードと再戦!そしてエミレーツスタジアムデビューへ!

アーセナル

前回の試合(2023年3月24日)からかなり時間が経過しましたが、いよいよワトフォードグラウンズパーソンとの再戦の日が決まりました!

前回の試合についてご存じない方は、こちらのブログをご覧ください。

ワトフォードvsアーセナル マッチレポート(グラウンズパーソンの試合)
ワトフォードトレーニングセンターで行われたワトフォードグラウンズパーソンとアーセナルグラウンズパーソンの一戦は、壮絶な打ち合いの末6-5でワトフォードの勝利に終わった。この試合のマッチレポートをお届け!
ワトフォードvsアーセナル 日本とイギリスのピッチの違いを分析
ワトフォードトレーニングセンターで実際にプレーした感想を、グラウンズパーソン目線で書いてみました!

 

このブログの作者Ikumiはアーセナルで
グラウンズパーソン(グラウンドキーパー)として働いています。
今までも芝生に関しての記事をたくさん書いてきましたので、
気になる方々はぜひ過去の記事を遡ってみてください。
SNSも発信中。気になる方はぜひフォローを!
Twitter: @Ikumi_grounds

ブログの作者Ikumiより

日程は5月23日火曜日、時間は両チームの芝生管理作業が終了後の17時ごろキックオフ。会場はアーセナルトレーニングセンターのピッチ8。

初めてアーセナルトレーニングセンター、我々のホームのピッチでサッカーをするので、非常に楽しみです!

素晴らしい経験をさせてくれるグラウンドチームとボスには感謝しかありませんね!

そして6月には、ヨーロッパのすべてのコンペティションも終わり、シーズンが終了します。

基本的にシーズン終了後は我々グラウンドチームが次のシーズンに向けて芝生のリノベーション作業に入るので、ヨーロッパでは最も忙しいシーズンに突入します。

そしてそのリノベーション作業前、つまり芝生を撤去する前に、我々アーセナルスタッフ一同の福利厚生の一環として、エミレーツスタジアムの芝生でサッカーをする機会が設けられているそうです!

おそらくどのクラブもそういうイベントがあるみたいですね!

ですので、私は6月にエミレーツスタジアムでサッカーをする機会をいただくことができました!

自分にとって初めての大きなスタジアムでのサッカーがエミレーツスタジアムになりますので、楽しみです!

また、芝生管理者としても、やはり屋根があるスタジアムと無い練習場で当然芝生の育て方も難しくなるので、それがプレーにどう影響するのか、感覚的なことも実際にプレーしてみて自分の知識を増やしたいと思います。

といった感じで、最近はブログを全く更新できていませんでしたが、楽しみなイベントが盛りだくさんです!

もちろん仕事の面においては、私はクラブが優勝するのを諦めていませんし、クラブがより良い成績を残すため、そして選手たちのために日々仕事に取り組んでいます。

最近は練習場もリノベーションが進み、1,2,3,4,5,9,11,GKがリノベーション中。残すところ6,7,8,10のみとなりました。

今のシーズンにも集中しつつ、先を見据えて、次のシーズンを見据えて準備をしている最中です。

では、また次回のブログで!

コメント

タイトルとURLをコピーしました