日常生活

スポンサーリンク
日常生活

イギリスの桜の開花が早い理由を調べてみた

もうそろそろ、アーセナルと契約、そして渡英してから1年が経過しようとしています。 この1年で多くの日本との違いを見つけましたが、芝生以外のことで特に興味を持ったことは、桜の開花が日本と比べて早いなと思った点です。 今まで木に関・・・
日常生活

9月に日本に行きます!

今回はちょっとしたご報告。 9月から10月にかけて、日本に行きます!バカンスです! 久しぶりに温泉に行ったり、友人たちや家族とゆっくりと時間を過ごそうと思います。 一番楽しみにしていることは、やはり友人たちとのサッカーで・・・
サッカー記事

新聞掲載に関して

岐阜新聞様とのご縁がありまして、新聞に私のインタビューが掲載しました! ただ私としては、私自身の活躍ではなく、このグラウンズパーソン(グラウンドキーパー)という仕事の知名度が上がることが大事だと思い今回インタビューを受けました。
人生

プレミアリーグでグラウンズパーソンを目指す方必見?私がイギリスへ持ってきた本

アーセナルの日本人グラウンズパーソンが日本から持ってきた本についてご紹介します。植物、土壌、英語の本と専門的な本が多いですが、将来グラウンズパーソンを目指したい方やイングランドで働きたい方は、ぜひ見てくださいね!
人生

私の学生時代について

たまには私の少年時代のお話でもしましょう。 というのも、最近どんな学生時代を過ごしてきたのか。といったご質問をいただく機会が増えましたので、これを機に書いてみようかと思います。 大まかなことについては、こちらのブログに以前書いていますので、ぜひ読んでみてください!
アディダス

ワトフォードvsアーセナル 日本とイギリスのピッチの違いを分析

ワトフォードトレーニングセンターで実際にプレーした感想を、グラウンズパーソン目線で書いてみました!
アーセナル

ワトフォードvsアーセナル マッチレポート(グラウンズパーソンの試合)

ワトフォードトレーニングセンターで行われたワトフォードグラウンズパーソンとアーセナルグラウンズパーソンの一戦は、壮絶な打ち合いの末6-5でワトフォードの勝利に終わった。この試合のマッチレポートをお届け!
サッカー記事

アーセナルグラウンズパーソンの1日

今回は芝生の話ではなくアーセナルのグラウンズパーソンの1日の流れを書いてみました。お昼ご飯は?仕事の時間は?などなど書きましたので、ぜひ最後まで見てください!
サッカー

私の経歴について アーセナルに入るまで

アーセナルでグラウンズパーソン(グラウンドキーパー)になるまで、日本での私村井郁允の経歴について書かせていただきました。名古屋グランパスさん(トヨタスポーツセンター)→FC岐阜さん(北西部運動公園)と4年間と短い間ながら多くの経験ができ、今イギリスへ舞台を移すことができました。
サッカー

新年の抱負とクラブ名

2023年はより多くの方々にこの仕事について、そして芝生について理解していただける年にしていきたいです。 そして私の所属クラブですが、アーセナルです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました